大腿骨、股関節、骨盤の外傷障害

皆様こんにちは。

HealthyBodyパーソナルトレーニングジムです。

目次

  • 1 骨・関節
  • 2 軟部組織

    大腿部にある大腿骨は、人体の中でも最も大きな骨で、大腿骨の近位部に位置する球状の骨頭は、大腿骨頭、大腿骨頭の直下が大腿骨頚であり、外側部、内側部の突出部が大転子、小転子である。

    骨盤は、腸骨、坐骨、恥骨で形成され、寛骨は軟骨結合している状態から成長につれて融合し1つの寛骨となる。

    腸骨は、後部で仙骨と仙腸関節を形成し、両側の恥骨は恥骨結合として関節を形成する。

    腸骨の最前部と最後部にある骨隆起はそれぞれ上前腸骨棘と上後腸骨棘である。

    また、その間は腸骨稜とよばれ、これは筋の付着部としての役割をもつ線状の隆起部である。

    股関節は関節の骨構造と強靭な靭帯によって安定性が高い関節である。

    股関節は、大腿骨と寛骨臼との関節で形成される。

    大腿骨頭が寛骨臼の深いソケットにはめ込まれている。

    強い靭帯と関節包によって固定されている。

    2 大腿部と股関節の筋は、前面、後面、内側、外側に位置する筋に分類できる。

    大腿前面にある大腿四頭筋は、内側広筋、外側広筋、中間広筋、大腿直筋である。

    これらは、膝の伸展(伸ばす)に作用し、2関節筋である大腿直筋は股関節の屈曲としても作用する。

    また、縫工筋も前面に位置し、股関節の屈曲、外旋、外転にも作用する。

    人体で最長の筋でもある。

    股関節の前面に位置するのは、大腰筋と腸骨筋である。

    これらを合わせて腸腰筋とよぶ。

    腸腰筋の主な作用は、股関節の屈曲と外旋であるが、大腿骨が固定されている状態では、腰椎を前弯させる。

    大腿部後面にある筋肉は、ハムストリングであり、内側に位置する半腱様筋、半膜様筋、外側に位置する大腿二頭筋の長頭と短頭で構成されている。

    これは、股関節の伸展と膝関節の屈曲にも作用する。

    股関節の後面には、大殿筋があり、股関節の伸展、外転に作用する。

    また、深部には、深層外旋六筋(梨状筋、上双子筋、下双子筋、内閉鎖筋、外閉鎖筋、大腿方形筋)があり、股関節の外旋に作用する。

    大腿部内側にある筋肉は、恥骨筋、長内転筋、短内転筋、大内転筋、薄筋の5つの筋肉は、内転筋群と呼ばれています。

    外側には、中殿筋、小臀筋があり主に股関節の外転に作用する。

    中殿筋の前方繊維は、股関節の屈曲、内旋を補助し、後方繊維は伸展と外旋を補助する。

    小臀筋は股関節の内旋にも作用する。

    また、外側部には腸脛靭帯があり、近位部では前方で大腿筋膜張筋と後方では大臀筋が連結する。

    大腿筋膜張筋は股関節の外転と屈曲に作用する。

    最後までブログをみて頂き有難う御座いました。

    全ては皆様の健康の為に。