ビタミン,d,b,k,b12について

皆様おはようございます。Healthy Bodyパーソナルトレーニングジムです。四谷三丁目でダイエット&整体をお探しの方、四ツ谷でダイエット&整体でお探しの方お待ちしております。

本日は、ビタミンdとb、kb12について解説していきます。ビタミンdは、小腸でカルシウムやリンの腸管の吸収促進します。カルシウムを摂る前にビタミンdを摂取する事がおすすめです。ビタミンDの食事摂取ガイドラインは、成人は、5.5マイクログラムですが、妊婦は、7.0マイクログラム、授乳婦は、8.0マイクログラムと言われています。ビタミンdが不足すると骨の軟化が起こります。骨折しやすくなったり、姿勢不良、ご高齢になると骨粗鬆症になりやすくなり骨折に寝たきりになってしまいます。日頃から注意して摂取する事が大事です。ビタミンdの多い食品は、しいたけ、キクラゲ、エリンギやマイタケなどキノコ類に多く存在します。

次にビタミンbについて説明していきます。ビタミンbは、b1、b2、b6、b12、があります。ビタミンb1は、糖質をエネルギーに変える働きがあります。なのでトレーニングをする時は、糖質が必要になるのでb1は重要です。特に運動前は効果的です。アルコールを飲む方は、アルコール代謝にも働きます。

次は、b2についてご案内します。皮下脂肪や内臓脂肪が気になる方は、ビタミンb2が重要です。それは何故かというと脂質の代謝に働くからです。有酸素運動をしてもなかなか脂肪が落ちない方や体質改善をしたけど変わらない方は、ビタミンb2の不足かもしれません。多く含む食品は、魚肉ソーセージやサバの水煮、あじやスズキなどに多く含みます。お肉類ではレバーなどです。

次は、ビタミンb12です。ビタミンb12は、赤血球のヘモグロビンの生成を助けます。なので赤血球は酸素や二酸化炭素を運搬する働きがありますので、身体の機能がそくなります。

脳からの指令を伝える神経を正常に保つ働きもあります。

また、不足すると巨赤芽球性貧血になり悪性貧血になりハンター舌炎になります。注意が必要です。

最後に、ビタミンkについて解説していきます。ビタミンkは、血を固める働きがあります。ビタミンKは、ビタミンK1 フィロキノンとビタミンk2のナメキノンがあります。

擦りむいたやぶつけて血が止まりにくい方は、意識して摂取して頂ければと思います。

しかし、脳梗塞や心筋梗塞の既往歴がある方や他にもありますが、ファーファリンのお薬を飲んでいる方は、血栓になってまた詰まる可能性がありますので納豆やニラなど摂取しないようにしてみてください。その方も注意が必要です。

毎日の健康は毎日の習慣からおきます。皆様意識して参りましょう。

全ては皆様の健康の為に。