脳トレ脳筋トレ,脳の構造について

皆様こんばんわ。Healthy Bodyパーソナルトレーニングジムです。脳トレと脳の構造、脳の筋トレについてお話していきます。四ツ谷や四谷三丁目、新宿ジムでお探しの方はHealthy Bodyパーソナルトレーニンングで体験してみてはいかがでしょうか?四ツ谷の方や四谷三丁目、新宿から多くの会員様がいらっしゃいます。脳の構造は、大脳、(間脳、中脳、橋、延髄、)=脳幹と言われています。もうひとつは小脳と言われています。

まず、脳の重さは、体重の2%と言われています。成人で1200グラム~1600グラムあると言われています。大脳は、脳全体の8割を示しています。大脳は、物を決めたり考えたりする位置になります。

小脳は、歩くや走るといった運動をコントロールする場所です。小脳を損傷すると、酩酊歩行といって身体の中心である体幹のバランスがとりにくくなるので頭の後ろをぶつける事は注意が必要です。

体幹を揺らしながら歩き、お酒に酔ったようにみえます。よく首がこる方がいると思いますが、女性の胸式呼吸で鎖骨があがり首がこっている方もいらっしゃいますが、頭の重さに耐えられずに、首が弱い事により首が凝る方もいらっしゃいます。その時は、首の前に付着している広頚筋や首の後ろに付着している頭板状筋、頭半棘筋など鍛える必要があります。

首が強くなる事により、頭を支える事ができます。脳幹特に延髄は、呼吸を調整する場所になります。生命をコントロールする働きがあります。

トレーニングをしている時、最初にトレーニンングするぞと命令を出している所は、小脳が伝えています。

前頭葉・・・認知機能や運動機能まで幅広く達成される。(脳の前にある部分)

頭頂葉・・・感覚情報を察知する場所です。

側頭葉・・・聴覚に関与する場所になります。ここが固くなると耳が聞こえずらくなる方もいます。

後頭葉・・・視覚や色彩の認識をつかさどる機能を持っています。

脳は、52個のお部屋があり、それぞれ52野で様々脳の役割が違います。

コルビニアンブロードマンがこの解剖を発見した事によりブロードマンの脳地図と言われています。

次に脳のトレーニングについてご案内していきます。脳の側頭葉の中に海馬という記憶を司る部分があります。海馬を鍛えていくにはインプットした事を自分の口でアウトプットする事が大事です。

脳を活性化するトレーニンングは、トレーニングをしながらトレーナーが問題を出して最後に終わる回数になる前にクイズに答える事です。反射能力をあげる為には、物をつかむ動作など行う事が大事です。

また、バランス能力を上げる為には、前庭神経(バランスを取る神経)といってわざと不安定な場所をつくりトレーニングする事をお勧めします。足元の不安定性や手の不安定性がとても大事になります。日頃のトレーニングは、バランス能力を上げる事や認知症予防につながりますので日頃から意識して参りましょう。

全ては皆様の健康の為に。