GI値について
皆様こんにちは。
HealthyBodyパーソナルジムです。
本日はGI値について少しお話ししたいと思います。
目次
- 1 GI値について
- 2 高GI値と低GI値の食べ物について
はじめにGI値とは
最近GI値という言葉をよく耳にする人も多いのではないでしょうか?
そもそもGIとは食後の血糖値の上昇を示す指標、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略です。
食後の血糖値の上がる速さが速い食べ物ほど太りやすく遅ければ遅いほど太りにくいとされています。
食後の血糖値の上昇が速い食べ物を「高GI食」、遅い食べ物を「低GI食」と呼んだりします。
GI値が高い食べ物は、一気に血糖値を上昇させるので血液中の糖を処理するため多量のインスリンが分泌されます。
逆にGI値が低い食べ物は糖がおだやかに取り込まれ、血糖値の上昇もゆるやかになります。
インスリンも分泌しすぎることなく、糖はすみやかに組織に吸収されます。
インスリンは脂肪合成を高め、脂肪分解を抑制する作用を持っているため組織で脂肪が蓄積されやすくなります。
そのため多量のインスリンが多量に分泌されると脂肪がつきやすく肥満の原因になります。
人間にとって大事な栄養素である炭水化物をゆるやかに吸収することは、急激な血糖値の上昇や肥満を防ぐため非常に重要になります。
これから食事の際はGI値を意識して食事をしてみましょう。
次に、高GI値と低GI値の食べ物について
「高カロリー」=「食事後の血糖値が一気に上昇する食べ物」とは限りません。
一般的に、血糖値が上昇しやすいのは、すぐにエネルギーになりやすいごはんやパンなどの炭水化物の多い食事と言われています。
次にタンパク質の多い、肉類や魚介類、卵など、そして油の多い食品が続きます。
しかし、血糖に影響するからといって、炭水化物を食べないと、栄養バランスが悪くなります。
また炭水化物を抜いてしまうと食事の満足感が得られないため、逆にタンパク質や脂肪などを過剰に摂りすぎてしまうことにつながりかねないので注意が必要です。
高GI値 ・白米 ・パン など
中GI値 ・うどん ・パスタ など
低GI値 ・玄米 ・ライ麦パン など
今後は食事する前にGI値を調べてチェックするようにしましょう。
最後までブログをみて頂き有難う御座いました。
全ては皆様の健康の為に。