日射病や熱中症について

熱中症について

気温が皮膚温を上回るような場合や、相対湿度が高くなった場合には、輻射、伝導や蒸散を十分にできなくなり、熱中症や日射病になる危険度が高くなります。

熱中症は、気温と湿度の高い環境下で生じる健康障害の総称です。

熱失神では、炎天下などの温熱環境にさらされると、皮膚血管の拡張と下肢への血流貯留の為に血圧の低下や脳血流量の減少が起こす。

熱失神は、風通しが良く、日陰や涼しい所で足を高くして寝かせると通常は回復します。

熱痙攣では、大量の発汗により水とナトリウムを失ったにも関わらず、水のみを摂取して血液中のナトリウム濃度が低下した場合に生じる。

痛みを伴う筋痙攣がみられます。

塩分濃度の高い飲料や補給や点滴で回復します。

例えば、オーエスワンやポカリスウェットなどが効果的です。

次に、熱疲労について解説します。

熱疲労は、発汗による脱水と皮膚血管の拡張による循環不全の状態です。

脱力感や倦怠感、めまい、頭痛や吐き気などの症状がみられます。

スポーツドリンクや水分と塩分を補給する事によって回復します

嘔吐などにより水が飲めない場合は、点滴などが有効です。

 

 

日射病や熱射病について

過度に体温が上昇して、脳機能に異常をきたし、運動障害や意識障害や体温調節機能が破綻した状態である。

体温の高い状態が持続されると脳だけではなく、多臓器障害を併発して死亡率を高める為、いかに早く体温を下げて意識を回復させるかが重要となる。

現場では救急車を要請し、同時に、速やかに水をかけたり、ぬれタオルをあてて扇ぐ、脚の付け根などに太い血管のある部分に氷やアイスバッグを当てるなどの冷却処置を行う事が必要である。

暑熱環境下において安全に運動、スポーツ活動を実施するには、環境温度に応じた実施の判断や対応が必要となり、状況によって運動を中止する事を求められる場合がある。

環境温度の基準は気温、湿度、輻射熱の環境因子を考慮した湿球黒球温度が良く用いられます。

 

暑熱環境での運動対策

暑熱環境下での運動や身体活動では、安全が優先されなければならない。

その為に、熱中症予防の運動指針を踏まえた運動実施に加えて、あらかじめ暑熱環境に慣れておき、過度の脱水や体温上昇を回避する為に水分補給がとても重要です。

最後までブログを読んで頂き有難う御座います。

全ては皆様の健康の為に。