猫背と骨盤の関係
皆さんこんにちは!
HealthyBodyパーソナルジムです。
猫背や肩の内巻きが気になる方は是非一度HealthyBodyパーソナルジムにご相談ください!
目次
本日お話しする内容は何故猫背になってしまうのか?そしてどうすれば猫背が改善していくのか少しお話ししていきます。
猫背や肩の内巻きが原因で姿勢や見た目の印象が良くないと悩んでいたり、肩こりや腰痛に発展して苦労されている方は多いと思います。
まず、根本的に何故猫背になっているのか解剖学の視点からお話ししていきたいと思います。
1,猫背は骨盤からきている!?
身体は骨があって筋肉があって関節を部分部分で少しずつ動かして全体として大きな動きになる様に設計されています。
逆に言うと一部分がちょっとでも動きが悪くなってくると他の部分も動きが小さくなってしまいます。
ここで猫背の状態を根本的な所から見てみると、基本的に骨盤が後ろに傾いている(骨盤の後傾)状態の方が圧倒的です。
骨盤が後ろに傾いてくると腰の湾曲がより大きく曲がり腰が丸まってきます。腰が丸まると連動して背中も丸まって重心が後ろに傾いてきます。
そのままだと身体が後ろに倒れてしまうのでバランスを取るために頭と肩を前に突き出してしまいます。
この状態がいわゆる「猫背」という状態のひとつです。
2.骨盤の位置が変われば姿勢も変わる。
上記で説明したように骨盤の傾きから背中が丸くなるのであれば逆の状態を作ってあげる事で自然と姿勢は美しくなります。
ここで大切なことは、意識をして骨盤を前傾させる。という事ではありません!
ある程度意識する事は大切ですが圧倒的に無意識に猫背になっている時間の方が長いですし、逆に意識しすぎて腰だけ反って痛めてしまうという事がありがちだからです。
大切なことは、固まった筋肉をリリースする事と、弱った筋肉を鍛えるという事です。
あるあるなのですが、トレーニングされている方であれば猫背を治す為に頑張ってトレーニングしているけれど実は余計に身体が丸くなる動きの方が多くなっていたり、整体に行っている方であれば硬くなった筋肉をリリースしてその場はバランスが良くなっているけれど弱った筋肉を鍛えていない為すぐに元の姿勢に戻ってしまっている。ということが起こっています。
3.『バランスよく』を目指しましょう!
トレーニングも身体を整えるメンテナンスもどちらもとても大切な事ですが、多くの方がどちらか一方に偏っている場合があるので両方やる!という事を改めて覚えておくと良いと思います。
今回は骨盤について少しお話ししましたが実際には他にも背中や肩周りについてもお伝えすべきことが山のようにあります!
そして、猫背の方に更に多いのが身体が硬い可動域が小さいという事です。これは運動や柔軟体操をしているかどうかだけでなくもしかすると普段の食生活の影響で身体が硬くなっている可能性も十分に考えられます。
全て自分で何とかできる事が理想的だとは思いますがなかなか自分で正しいことを選んで継続して実行する事は困難だと思います。
HealthyBodyパーソナルジムでは、正しいトレーニング方法や整体を含めた身体のメンテナンス、食事面での相談などトータルでサポート致しますのでどれも必要だと思っているけれどあっちこち行くには時間が足りないという方などにご好評頂いております。
猫背や肩の内巻きにお悩みの方は是非一度HealthyBodyパーソナルジムのカウンセリングにお越しください。
最後までブログをみて頂き有難う御座いました。
Healthy Body