日本のがん細胞と遺伝子について
ガン細胞とは?細胞増殖にかかわる遺伝子が関与?
人には、約2万個の遺伝子があります。
細胞分裂の際に、傷つくとコピーミスが起きます。
といった事が日常的に生じます。
その大半は、修復する仕組みが働く事で正常に戻ります。
何らかの理由でうまく修復されずに細胞が生き残ったとしても、免疫細胞に異常細胞として検知され、破壊や排除されます。
細胞分裂の調節に関わる遺伝子が変異した場合には、修復機構だけでは対応できなくなり、がん化するリスクが高くなります。
ガン遺伝子やガン抑制遺伝子の変異
多くの場合、細胞がガン化するには、がん遺伝子やガン抑制遺伝子に複数の遺伝子が変異や蓄積される必要があります。
がん遺伝子とは、本来は正しいタイミングで細胞に分裂に向かわせるアクセル役の遺伝子の事で100種類以上が知られ、変異によってガンを引き起こします。
ガン抑制遺伝子は、、異常細胞を検知し、分裂にブレーキをかけて増殖しないようにする機能を担う。
ガン抑制遺伝子が働いた細胞は、細胞死(アポトーシス)が誘導され、速やかに排除されます。
このようなガン抑制遺伝子は、十数種類知られています。
がん遺伝子に変異が生じると、細胞は分裂のアクセルが壊れて踏みっぱなしになります。
がん抑制遺伝子の変異の場合は、ブレーキが壊れて、他の細胞よりも分裂スピードが速くなります。
このように異常が起きると、良性腫瘍ができます。
この段階では、周囲の組織に影響を与えることはない為、組織や臓器の機能は正常に保たれます。
良性腫瘍の細胞内で、さらに別のガン遺伝子やガン抑制遺伝子に変異が起こり、その数が2~10に至ると、ガン細胞になります。
ガン細胞は、周囲の組織を破壊して増殖し悪性腫瘍を形成します。
良性腫瘍は、膨張性浮腫と言い表皮に向かって膨張していきます。
しかしながら、悪性腫瘍は、浸潤性浮腫といって体内の中にどんどんと浸透していきます。
がんがある程度大きくなると、組織を壊して近傍の血管やリンパ液に侵入し、全身に運ばれるようになります。
運ばれた先に生着して増殖するのが転移で、ここまでくると進行がんとなります。
このよなガン化を多段階発ガンといいます。
ガンに対する免疫細胞
免疫は、遺伝子変異や感染などで異常になった細胞を検知し、破壊して排除する仕組みがあります。
NK細胞はガン細胞の表面に自己である目印(MHCクラス1分子)が出ていない事を見分けてがん細胞を監視し、見つけた場合に破壊する機能を持つ。このような作用をガンに対する自然免疫反応といいます。
最後までブログを読んで頂き有難う御座いました。
全ては皆様の健康の為に。